キジハタ・アコウ

ベイトタックル&テキサスリグでキジハタ・アコウを釣ろう!

ベイトタックルとテキサスリグでストレスフリーのキジハタ簡単メソッド。

キジハタ釣の釣り方について説明していこうと思います、このページでは特にベイトタックルを使った釣り方の説明になりますが、スピニングタックルでも工夫次第で十分にキジハタ釣りを楽しむことができますので参考にしていただければと思います。

 

リグのメリット

 

  • 根掛かりが無くなる訳では有りませんが根掛かりを減らす事が出来るので釣に多くの時間を割ける。
  • 底を這う甲殻類を演出します、その過程で目には見えない海底の地形などを把握する事ができるのも大きなメリットです、自分のかよう釣り場の海底の状況を把握することで色々な釣りに役立ます。
  • キジハタは音にも反応を示す魚ですボトムパンピングでシンカーが底を打つ音やシンカーとビーズが当たる音など常に音を出して誘いながら釣る事が出来ます。砂地の場合ルアーを跳ね上げるたり移動をさせる際に砂煙が発生する事もルアーのアピールに貢献していると思います。

 

タックルのメリット

 

  • 近距離を丁寧に繰り返し攻める場合、手返しが良いのでテンポ良く釣りができます。
  • リールにもロッドにもパワーが有るので強引なやりとりも可能です、根が多く潜られてしまいそうな時に強引に根から引きはがせます。
  • 硬めの竿は感度が良くルアーをキビキビ動かす事や根掛かりの回避もしやすくなります。
  • 根掛かってラインブレイクした後もリーダーは不要でラインを直結、すぐにキャストを再開できるので根掛が怖くなくなります。

 

キジハタを釣っていると分かりますが朝マズメや夕マズメのよく釣れる時間帯や立て続けに釣れる地合いがあります。
一度根掛した場所はまた根掛する場合も多いので仕掛をシンプルに出来ることは大きなメリットです。

 

デメリット

 

  • 慣れないと操作ミスでバックラッシュしてしまう事が有ります、大抵の場合すぐに復活できますが夜などで飛んで行くルアーが見えない時は、飛距離は落ちますが事前にメカニカルブレーキを日中より少し強めに締めておけばバックラッシュは防げます。
  • ルアーウエイトが軽くなると硬めのロッドに16lbのセッティングでは投げ難くなります。

 

 

ベイトタックル経験者の方へ

バスフィッシングの経験がありベイトタックルをお持ちであれば、シーズン中にぜひ一度はキジハタ・アコウ狙いで海へ出かけてみてください。ベイトリールでバスをやっている様な方だと意外と簡単に釣れるはずです。外道でヒラメやマゴチ、シーバスなども掛かる事もありますので楽しめると思います。

 

ベイトタックル未経験の方へ

ベイトリールを使ったことがない方も是非ベイトタックルを揃えて海へ出かけてみて下さい根掛の恐怖から解放されます!ちなみに僕はおかっぱりからの釣りではベイトリールなんて一生使わないだろうと思ってた人間です(笑僕は今から6年前ライトタックル40㎝弱のキジハタを釣ってからキジハタにハマりました、ライトタックルだっただけに強力な突っ込みで、それ以来キジハタ釣りにハマり始めました。始めはスピニングにテキサスリグで釣っていましたが根掛かりが非常に多く面倒臭がりの僕にはちょっと無理な釣りっだったのですぐにベイトタックルを購入しました、買ったその日に砂浜にいって少し練習をしただけで殆どトラブルなく使えるようになりました。サミングなんて言葉も聞いた事が無かったしベイトリールにはブレーキが付いてるなんて事も初めて知りました、それでもどうにかなってしまうものです(笑

海の釣りはバスフィッシング程キャスティングの精度は求められないのでキャスティングに関してはシビアではないし、キジハタのよく釣れる場所は決まって砂地と堤防の敷石の境目や堤防沿いや沈み根等の障害物の多い所です、始めの頃は30メートルも飛ばせれば十分キジハタ釣りが楽しめます。
使い方に慣れれば飛距離もどんどん伸びると思います。

ベイトリールはスピニングと違いキャスティングや操作のうえでスピニングリールより成長感を楽しめる釣り具だと思います。僕のようにスピニングでのキジハタ釣りが面倒臭いと思った方や新しい釣り方を取り入れてみたいと思う方は是非試してみて下さい。

 

タックル

ロッド

バッド部にある程度の硬さがあって感度の高いものが良いです、長さは足元の状態が良ければそんなに必要はありませんがテトラ帯や岩礁帯、等の足場が悪い所では長めのロッドの方が扱いやすいと思います。感度は高いほうが操作性が良くなるので根掛の回避もしやすくなります。

現在僕が使っているロッドです。
アブガルシア(Abu Garcia) ロックフィッシュ ロッド ベイト ソルティースタイル キジハタ 762M-H-KR. STHC-762M-H-KR
ロッドは今年からキジハタ専用にしました、その前はバス用のロッドを使っていました。ボートでも使うため硬めのロッドが欲しくなりどうせならと専用ロッドを購入しました、おかっぱりで小型のキジハタを釣るときにはちょっとパワー有り過ぎで面白さが減るかなと思っていたのですが意外と小さめのキジハタでも楽しく釣れて満足してます。

根掛や潜られた時に強引に引き釣り出す時の安心感も良い感じです。

 

リール

フロロカーボンの16ポンドが100m巻ける物で耐久性が高く海水に対応していれば大丈夫だと思います。

現在僕の使っているリールです。
アブガルシア ベイトリール BIGSHOOTER COMPACT-L
僕の場合はスピニングで左で慣れてしまっているのでベイトリールも左ハンドルを使っています、ハンドルのつまみ部分が大きく非常に巻きやすく20lbのラインも100m巻けるので満足しています、あとキャスト時に独特な音のするリールも有りますが僕はあの音は少し苦手なのであまり音が出ないこのリールは良い感じです。

安いし見た目もかっこいいのでこのリールを買ってみたんですが結構アタリだったかなと思ってます。

 

フック

ワームのサイズに合わせて数種類、僕の場合は#2~2番位のフックを常に持っています。ワームサイズは小さい物で 2インチ~大きな物でも4インチ程度です、フックはワームの形状に合った物を選んでください。

 

シンカー

バレットシンカー又はナツメオモリなどの中通しの物。素材はタングステンなど鉛よりも比重が高く高価な物も有りますが、僕はコスト的に安いナツメ錘を使っています

 

ビーズ

ガラス・樹脂・蓄光玉の3種類を使い分けています、蓄光無しのワームの場合は蓄光玉を入れてみたり、砂地が多い場所では音的な意味でガラスにしたり、岩礁帯では勝手に岩にぶつかって音を鳴らしてくれそうなのでフックの結び目の保護のためにとりあえず100均の樹脂のビーズを入れてみたりしています。音に興味を示す魚種がいてキジハタもその内の一種のようです、ビーズ自体なくてもボトムパンプで常に何かしらの音は出しているので釣れそうな気はしますが、テキサスの場合どうしても結び目を錘が痛めつけるのでビーズは結び目保護のため不可欠だと思います。

 

おすすめのワーム

 

 

エコギア バグアンツ3インチ

 

エコギア バグアンツ3インチ

エコギアバグアンツ2インチと3インチは特にお世話になってるワームです、テキサスでのキジハタ釣りに関してはバグアンツだけで揃えても問題ない無いと思うくらいに釣らせて頂いています。硬さもちょうど良く非常に扱いやすいワームです。

 

レイン 4”Gテールスイマー

 

レインズ 4”Gテールスイマー

レインのワームも結構いい思いをさせていただきました、特にこのUVシャッドとUVスカルピンはお気に入りです。問題点はマテリアルが柔らかく魚が掛かったり何度か根掛りら回収するとワームが破損してしまう事です、でもその柔らかさが食い込みの良さに繋がり魚を連れてきてくれるんじゃないかと思っております。僕はレインの商品は他にもレインズホッグとリトルホッグも使っています。

 

バークレイ・ガルプ パルスワーム

 

バークレイ・ガルプ パルスワーム

僕は初めてキジハタを釣ったのもガルプです。ただ臭いので僕的には非常に使い難いという弱点があります、ココゾと言う時に使うようにしています。ただしガルプ使ってもアタリが無かったらその日はダメな気がするので最後まで取っておいています(笑

 

エコギア キジハタグラブ(今シーズンから投入予定)

 

エコギア キジハタグラブ

エコギアのキジハタ専用グラブです!釣れそうなので買ってしまいました、風の抵抗を抑える為の工夫がしてあるようなので飛距離が少し増えるかもしれません。ライトタックルやスピニングでの釣りにも相性が良いかもしれないので試してみます!

どのワームも長短ある気がします、特徴を理解して上手に使いこなせば絶対に釣果は上がると思いますのでお気に入りのワームを見つけてください!
最近はソルト系のワームの種類が増えています実際に釣具屋などに遊びに行って情報集ついでに買い物をすると良いかもしれませんね。想像力を掻き立てられます。
ワームはフグの攻撃でボロボロにされる事もあります、特に日中は狙われ易い。

 

 

ポイント

 

 

  • ポイントについては外海に面した砂地と岩礁帯、砂地と堤防の捨石周り等、砂地と障害物が混在している場所でカニやエビのような甲殻類が生息し易い環境が釣り易いです。
  • 条件の良い環境なら非常に浅い場所でも釣れます。
  • 甲殻類が好みのようですが魚類のベイトが多くいる場所や潮が当たる場所、深場では少し大きめのキジハタも回遊しているようです。マズメ時のショアジギングのメタルジグやワインドのワームにも掛かってきます。
  • 夜は活動範囲が広いのか、ある程度水深があれば何もない砂地だけの場所で釣れる事もあります。
  • 潮と潮がぶつかり合う潮目も好ポイントです。
  • 新潟の磯場は港に隣接していたり意外と入りやすいポイントも有り良い穴場です
  • 湾内は新潟東港のような大型の港でない限り条件が揃っていないと良いポイントとは言えません、港の入り口付近は潮が当たるので意外と釣れる場所です。

釣り方

 

良く釣れる時間帯

 

日中も釣れますが小型のキジハタが多いです。餌釣りなどで20㎝以下のキジハタが良く釣れてるのを目にします。30㎝以上を狙うなら岸釣りの場合は夕マズメ以降の方が良いと思います。

  • 夕マズメ。
  • 夜の時間帯は適度に釣れる感じです。時合が良ければ連続で釣れる事も多々あります。
  • 朝マズメは明るくなってからも釣れ続ける時があります。

 

テキサスリグのボトムパンピング

 

 

  1. 着水した後クラッチを効かせている状態でラインを手で少し送り出すとスプールのゆるんだラインを戻せます。
  2. 着底後少し間をおきます、キジハタは落ちて来る仕掛けを見て近づいて来るかもしれません、仕掛けに近づく間を与えてあげましょう、僕の場合間は2~5秒くらいです。
  3. ロッドを軽くあおって水中を移動する甲殻類を演出します。ボトムを意識しながら連続であおったり大きくあおったりします。
  4. あおる事でできたラインのたるみを巻きります。
  5. 3と4を繰り返します。

 

 

竿先を煽った時に仕掛は海底から離れ、シンカー、ビーズ、フックがまとまりシンカーとビーズが当たって音を出します、そして落ちるときにシンカーが海底に当たってまた音を出します。
落ちる時はシンカーのほうがワームより早く沈みワームはノーシンカー状態で沈んでいきます、この時にバイトして来る事が多いように感じます、その場合次に竿先を煽った時にフッキングしますがこの状態ではフッキング甘いときがあるので寄せる前にもう一度フッキングさせた方が良いです。
竿先のあおる幅は小さくしてみたり大きく煽ってみたり、逃げるエビや魚などのアクションをイメージしながら色々組み合わせてみると良いです。

 

 

 

注意点

 

大きめのキジハタを狙う場合夕マズメ〜朝マズメの釣行がメインになると思います、特に注意して釣りを楽しんで下さい。

 
 

 

 

 

 

 

 

関連記事

-キジハタ・アコウ
-, , , , , , , , , ,