リサーチ 新潟の釣り場

日和山突堤 沈みテトラ帯(水中消波ブロック)のリサーチ

新潟市の日和山第1突堤から第4突堤沖にある沈みテトラ帯はベイトの宝庫でした。

 

ヤフーやグーグルの衛星写真で以前から日和山突堤沖100m位の所に全長1.5km位の沈みテトラ帯が有り飛ばす人だと投げ釣りでは必ず根掛りするのは知っていましたが実際どう言う感じなのかなーと思いボートで付近を観察して来ました。

 

日和山突堤平面図(赤い点線のある辺りが沈みテトラ)

平面図(赤い点線の部分)

 

 

日和山沖沈みテトラ断面図

 

沈みテトラのイメージ

 

深さは魚探で確認したので大雑把ですが大体あっていると思います。

実際のテトラは図のような形ではなく関屋のL字提のようなブロックタイプが沈んでいるような感じだと思います、そこに海藻やら牡蠣やらが沢山付着している感じだと思ってもらえれば多分OK。

 

日和山突堤沖から撮った日和山突堤

 

岸側風で流されてるときに撮った写真です、沈みテトラってもう少し突堤先端から距離があるように感じたのですが実際写真で見ると突堤先端からは意外と近いんですね・・・
これじゃぁ飛ばす人なら余裕で根掛りしますね。

 

この時は沖側にアジやらカマスなどの小魚が沈みテトラ帯の沖側に第1〜第4までビッシリいる感じで魚影が濃いんですが対照的に岸側は魚影が薄い感じ、まぁこの時だけかも知れませんが参考までに(笑

ボートの上から沈みテトラの外側でジグサビキでカマスを釣っていましたが風向きが悪く岸側に戻されまくり、傾斜がキツイのか油断するとジグが速攻根掛りしちゃうんです(笑

岸釣の場合風向きがいい時に突堤の先端から浮き釣りで活きアジ付けて上手く沖に流せたらシーバス、ワラサ、ヒラメなんかの良い感じのサイズが釣れそうだなーとか妄想しながら記事を書いて見ました。
距離感掴めて上手なルアーマンなら100m位なのでジグやバイブで手前のテトラ際とか狙えそうですが下手糞な僕にはちょっと厳しいかも(笑

あと日和山付近はこれだけの長さの沈みテトラの帯が有るのでベイトも豊富で季節の根魚(ロックフィッシュ)や他のフィッシュイーター系の魚が絶えず釣れるんだなぁと思いました、目の前に漁礁が有るような感じですかね、甲殻類や小魚などのベイトもですが隠れるとこが多そうで根魚のストックは量ハンパなさそう・・・

 

朝マズメの第3突堤

 

 

 

関連記事

-リサーチ, 新潟の釣り場
-, , , , , , , , ,